6年一貫教育
中高一貫教育
夢の実現へまっすぐにつながる、6年間の一貫教育がはじまります。
中学校
目指す未来に向けた学びの基礎固めと、隣人愛に立った人間教育を行う3年間に。
中学校 | 生活目標 | 学習目標 | 英語教育 |
---|---|---|---|
1年 | 礼拝やHRなどを通して、キリスト教学校の生徒として神を敬う気持ち・感謝の心を身につけ、宮城学院生としての生活の基本を学びます。 | 学習オリエンテーション(4月)などを通して、ノートのとり方を学び、予習復習など、学習のリズムをつかみます。 |
【1〜3年共通】 英語入試入学生徒(E-Jr.)対象 E-Jr. Fluencyプログラム (4時間ネイティブ)+ E-Jr. Foundationプログラム(3時間) 2教科(国・算)型入試生徒対象 英語B(2時間ネイティブ)+ 英語A(5時間) 【1年】ALL English Day(英語入試入学生徒のみ) 【2年】English Camp(全員) 【3年】ニュージーランド3ヵ月留学(1〜3月/希望者) |
2年 | 1年生をリードしていく立場になります。委員会や行事を通じて主体性や忍耐力を養い、友人と協力し合う心を身につけ、ともに成長します。 | 毎日の家庭学習を定着させ、学ぶ喜びを身につけます。全員がEnglish Campに参加し、英語学習の成果を試し、自信につなげます。 | |
3年 | 中学最高学年として、下級生を指導する責任感を養います。長崎での校外研修で平和について理解を深め、グローバルな視点を育てます。 | 中学での学びの総仕上げの1年間になります。宮城学院高等学校の入試問題にも取り組み、高校生活への準備を進めます。 |
高等学校
4コース2専攻制の高等学校は、志望大学合格に向けて効果的に学習する3年間に。
高等学校 | 総合進学コース | グローバルコミュニケーションコース | 特別進学コース | 選抜コース | |
---|---|---|---|---|---|
1年 | 自分のよさに気づき、社会で活躍する姿を明確にイメージできるように、仕事について視野を広げます。 | 3ヵ月留学(希望者対象)等を経て、英検準1級取得を目指します。 | 1年生のうちに理想的な学習と生活の習慣を身につけていきます。 | 論理力を養い、反復学習を行うことで受験科目の基礎を固めます。 | |
2年 |
クリエイティブ |
ライフサイエンス |
英語でプレゼンテーションやディスカッションができることを目指します。 | 自分が社会貢献する姿を想起し、進路目標を定めて学習します。 | 受験科目について、高3の学習内容まで先取りして進行します。 |
文系分野の進学を目指して必要な学びを探究し進路の方向性を見定めます。 | 理系分野で自分をいかす仕事に就くために必要な学びを探究します。 | ||||
3年 | 高校の学習の基礎固めを行いながら各大学への推薦合格を目指します。 | 基礎学力を定着させながら医療・福祉系大学への推薦合格を目指します。 | 英語でのディベートや、英検準1級以上を目指します。 | 目標に対する自分の位置を意識し、進路実現のための学習に邁進します。 | 問題演習を繰り返して、受験に向けて得点力を向上させます。 |
進路 | 宮城学院女子大学 青山学院大学 法政大学 関西学院大学 東北学院大学 等 |
宮城学院女子大学 東北医科薬科大学(薬) 東北学院大学(工) 東北福祉大学 東北工業大学 工学院大学 等 |
国際教養大学 国際基督教大学 上智大学 海外大学 等 |
宮城教育大学 宮城大学 山形大学 明治大学 同志社大学 等 |
東北大学 お茶の水女子大学 北海道大学 等 |
Voice

国際基督教大学 教養学部 アーツ・サイエンス学科 進学 平間 七星 2022年3月宮城学院高等学校 特別進学コース 卒業
自分の興味や可能性が
どんどん広がっていく場所。
私は木の幹のような存在の宮城学院で、中高6年間を過ごしました。授業での学びはもちろん、留学やボランティア活動、サマーキャンプなど生徒たちが「やってみたい!」と思うことを全力でサポートしてくださる土台があるので、経験値が上がり、自分の興味や可能性が枝のように広がっていきました。
グローバルスタディーズでの学びもそのひとつ。グループワークや講演会を通して地球温暖化、飢餓、貧困、差別など国内外の様々な問題への理解を深める中で、世界中で困難を抱える人々がより良い生活を送れるための仕事に就きたいと考えるようになりました。リベラルアーツ教育を行っている大学への進学も、その夢を叶えるためです。宮城学院で、自分のやりたいことを、好きなことを、夢を、可能性を広げましょう!

宮城学院女子大学 生活科学部 食品栄養学科 進学 中川 心花 2022年3月宮城学院高等学校 総合進学コース 卒業
キリスト教の教えから学んだ、諦めない心。
私にとって宮城学院は、「乗り越えられない壁はない」ということを教えてくれた場所。キリスト教の教えから、神様は乗り越えられない困難をお与えにならないということを学び、定期試験に向けて計画を立てて諦めずに勉強した経験から、努力は自分を裏切らないということを体感しました。
また管理栄養士を目指す私にとって、選択授業で取り組んだフードデザインの活動も印象的でした。国境を越えて食に困っている人を助けたいという思いが強くなったので、隣人愛のもとで食について学べる宮城学院女子大学に進学。今後は食の勉強はもちろん、ボランティア活動にも積極的に参加したいと考えています。宮城学院で過ごす毎日は今後の人生に大きく役立つものである同時に、かけがえのない友人たちとの楽しい時間で満ちています!