6年一貫教育
中高一貫教育
夢の実現へまっすぐにつながる、6年間の一貫教育がはじまります。
中学校
目指す未来に向けた学びの基礎固めと、隣人愛に立った人間教育を行う3年間に。
中学校 | 生活目標 | 学習目標 | 英語教育 |
---|---|---|---|
1年 | 礼拝やHRなどを通して、キリスト教学校の生徒として神を敬う気持ち・感謝の心を身につけ、宮城学院生としての生活の基本を学びます。 | 学習オリエンテーションなどを通して、ノートのとり方を学び、予習復習など、学習のリズムをつかみます。 |
【1〜3年共通】 英語入試入学生徒(E-Jr.)対象 E-Jr. Fluencyプログラム (4時間ネイティブ)+ E-Jr. Foundationプログラム(3時間) 2教科(国・算)型入試生徒対象 英語B(2時間ネイティブ)+ 英語A(5時間) 【1年】ALL English Day(英語入試入学生徒のみ) 【2年】English Camp(全員) 【3年】ニュージーランド3ヵ月留学(1〜3月/希望者) |
2年 | 1年生をリードしていく立場になります。委員会や行事を通じて主体性や忍耐力を養い、友人と協力し合う心を身につけ、ともに成長します。 | 毎日の家庭学習を定着させ、学ぶ喜びを身につけます。全員がEnglish Campに参加し、英語学習の成果を試し、自信につなげます。 | |
3年 | 中学最高学年として、下級生を指導する責任感を養います。長崎での校外研修で平和について理解を深め、グローバルな視点を育てます。 | 中学での学びの総仕上げの1年間になります。宮城学院高等学校の入試問題にも取り組み、高校生活への準備を進めます。 |
高等学校
3コース2専攻制の高等学校は、志望大学合格に向けて効果的に学習する3年間に。
高等学校 | 総合進学コース | グローバルコミュニケーションコース | 特別進学コース | |
---|---|---|---|---|
1年 | 自分のよさに気づき、社会で活躍する姿を明確にイメージできるように、仕事・キャリアについて視野を広げます。 | 3ヵ月留学(希望者対象)等を経て、英検準1級取得を目指します。 | 1年生のうちに理想的な学習と生活の習慣を身につけていきます。 | |
2年 |
クリエイティブ |
ライフサイエンス |
英語でプレゼンテーションやディスカッションができることを目指します。 | 自分が社会貢献する姿を想起し、進路目標を定めて学習します。 |
文系分野の進学を目指して必要な学びを探究し進路の方向性を見定めます。 | 理系分野で自分をいかす仕事に就くために必要な学びを探究します。 | |||
3年 | 高校の学習の基礎固めを行いながら各大学への推薦合格を目指します。 | 基礎学力を定着させながら医療・福祉系大学への推薦合格を目指します。 | 英語でのディベートや、英検準1級以上を目指します。 | 目標に対する自分の位置を意識し、進路実現のための学習に邁進します。 |
進路 | 宮城学院女子大学 青山学院大学 法政大学 関西学院大学 東北学院大学 等 |
宮城学院女子大学 東北医科薬科大学(薬) 東北学院大学(工) 東北福祉大学 東北工業大学 工学院大学 等 |
国際教養大学 国際基督教大学 上智大学 海外大学 等 |
東北大学 宮城教育大学 宮城大学 山形大学 明治大学 同志社大学 等 |
Voice

宮城学院高等学校 総合進学コース 進学 齋藤 はるな
自分でも知らなかった、
新しい自分に出会えた。
私にとって宮城学院は、新しい自分に出会わせてくれた存在です。人前に立つことを全力で避けていた私が、中学3年間代議員会に所属したことで自然と鍛えられ、人前でも自分の意見をしっかりと伝えられるようになりました。一人ひとりが個性豊かで、互いの意見や好きなものなどを受け入れ合う宮城学院ならではの雰囲気が、そうさせてくれたのだと思います。
また中高一貫校なので、高校受験のプレッシャーがない分のびのびと過ごせる学校です。部活によっては中学から継続して活動できることも魅力の一つ。私もYWCAに所属し、新型コロナウイルス感染症予防のための防護服を作り医療機関に送る活動を続けてきました。中学3年間は本当にあっという間なので、ぜひ興味のあることには飛び込んで全力で楽しんでください!みなさんの中学校生活がすてきなものになるよう祈っています。

宮城学院高等学校 グローバルコミュニケーションコース 進学 中山 花埜
ここでしかできない経験が、
成長につながった。
私は充実した英語教育と放送班があることにひかれて宮城学院に入学しました。高校2年次には3カ月の留学を経験。その中で大きく自分の中での価値観が変わり、将来についてじっくり考える機会を得ることができました。これは留学体制が整い、一人ひとりに合わせた様々なプログラムが用意されている宮城学院ならではの経験だったと思います。
また中学から所属している放送班では、中高合同で活動する一貫校ならではの魅力も感じています。中学生のうちから高校生の先輩方の姿を見たり、アドバイスをいただいたりしたことが、東北大会優勝などの結果に結びつきました。宮城学院は英語やキリスト教の学び、留学など、ほかではなかなか経験できないことがたくさん用意されています。ぜひここで楽しい青春を送ってください。みなさんと赤煉瓦校舎で会えることを楽しみにしています!